今日の卒園式の練習の際、園長先生が「ぼちぼちいこか」の絵本を読んでくださいました。
重量級のかばくんが宇宙飛行士やいろいろな職業にチャレンジします。消防士・船乗り、飛行機のパイロット。やる気をだしてバレリーナやピアニスト、カーボーイやサーカスの綱渡りにも挑戦します。けれど、どれも結果は残念ながら失敗ばかり。でもそんなことでへこたれるかばくんではありません。一休みして、ぼちぼちいこう!!とかばくんらしさで乗り切ります。
この絵本を読んだ後の園長先生の一言がなるほど園長先生らしい・・・
「学校にいっても あまり 頑張り過ぎないようにね」でした。
「おいおい、子どもってのは元来頑張りたい人だし、頑張っている人なんだよ」
といわれているようにも感じました。
失敗したっていいじゃないか、挑戦する素晴らしさ、たとえ失敗しても得る物は沢山あるんだから・・・
園長先生からのメッセージなのだと思います。
一生懸命やっているつもりでも、失敗のほうが多いのが人生のように思います。神さまや仏さまはきっと
そのようにしてくださっているのだと思います。人間が人間として得るものが多いように、ちゃんと仕掛けをなさっておられるのだと思います。
年長児の子ども達も「ぼちぼちいこか」のかばくんのようにいろいろなものになりたいと希望を抱いています。
それは、毎日コロコロ変わったり、成りたいものがいっぱいあったりととてもステキ!
子どもとの今日の会話の中で私が記憶した「今のみんながなりたいもの」を内緒で教えましょう・・・。
なにせ、今は直ぐに過去になってしまうので・・・。
3月15日のみんながなりたいもの・・・・
かりん・・・パテシエ・ りほ・・・はなやさん・ ともや・・・マックの店員さん・とうこ・・・・ケーキやさん しゅか・・・ようちえんのせんせい・あゆむ・・・おもちゃやさん・ゆうま・・・だいくさん・あゆむ・・メイクやさん ひろき・・・おいしゃさん・ひさき・・・バスケットボールのせんしゅ・りさ・・・ようふくやさん・ひより・・・けーきやさん
しょうた・・ラガーマン ・しんどう・・・けいさつかん・かれん・・・ぺっとしょっぷ・ひかる・・・かいしゃいん
ななみ・・・・ケーキやさん・みゆう・・・ようふくやさん・ けんた・・・かいしゃのしゃちょう・ゆうが・・・サッカーせんしゅ・みきこ・・・ペットショップ・かいと・・・サッカーせんしゅ・ たくみ・・・ひこうきのパイロット・ともよ・・・・はなや
るか・・・・・サッカーせんしゅ・あおい・・・サッカーーせんしゅ・ゆうや・・・げーむやさん・ありさ・・・CDやさん れ お・・・・・うちゅうひこうし・ちかこ・・・かしゅ・せいや・・・ショベルカーのうんてんしゅ・み く・・・・・・・テニスの選手・りゅうのすけ・・・かいしゃいん・ななこ・・・けーきやさんさん ・かりん・・・はなやさん
このこ子ども達が、将来大人になったとき、それぞれが誠実に仕事をしたのなら
きっと 社会は幸せな社会になるに違いありません・・・・・
▲ by houtoku-kids | 2010-03-15 20:16